【Marvel's Spider-Man】クリア・トロコン後のレビュー

2018年09月19日

2018年9月7日に発売されたMarvel's Spider-Manをトロコンしたのでレビューしようと思う。


キャラクターゲームとしての凄まじい完成度

アメコミキャラクターゲームというと過去にバットマンシリーズがヒットしており、PS3時代のスパイダーマンは正直あんまりだった。

今作はPVやツイッターでの宣伝からして力の入れようが違うなと思い、マーベルも本腰入れて来たなーと発売前から期待していたけど、裏切られること無く非常に満足。



すげえトコロ①

~移動アクションがすげえ~

スパイダーマンといえばウェブスイングでの移動。

ゲームで表現するのはかなり難しいように思えたけど・・・


なんじゃこりゃあ・・・。

スイングしてるよ!俺は間違いなくビルとビルの間をスイングしている!

今までプレイしてきたゲームで味わったことの無い感覚。

操作は簡単でR2ボタンで1スイング 適当なタイミングでボタンを離して落下。

また適当なタイミングでボタンを押してスイング。これだけ、なのに映像と相まって本当に浮遊感落下感が味わえちゃう不思議!ニンゲンって不思議!

もしニューヨークに行ったら俺は間違いなく脳内でスパイダーマンごっこをしているだろう。



すげえトコロ②

~これ映画じゃん~

映画のようなゲームって結構あるよね、あまり良い評価で使われてないこともあるけど

このゲームに関しては良い意味で映画してる。

ストーリーはスパイダーマンになるところからではなく、もうスパイダーマンになった後からスタート。(ゲーム開始したらすぐニューヨークの街をスイング出来てすっごく嬉しかった。)

スパイダーマンおなじみのヴィランが続々と登場して戦っていくんだけど、すごく王道のヒーローストーリーにダイナミックな映像でクリアした後は映画一本観ました感がすごい。

マーベル映画のお約束なんかも多用されてるよ、おなじみのあの人が出演してたり、エンドロール後にストーリーの続きをかもし出したり。

僕はアメコミ映画めちゃくちゃ好きで新作が上映されたら必ず4DX(※3D+匂い揺れ水しぶき付き)で観るようにしてるくらい好き今度アントマン&ザ・ワスプ観てくる。一番すこなのはガーディアンズオブギャラクシー。

そんな僕が納得の今作、プレイして本当に良かった。

マーベル作品知ってる人はニヤリとしてしまう要素もあるんだなーこれが。


すげえトコロ③

~スパイダーマンになれる~

スパイダーマンは"親愛なる隣人"とも称されるくらいニューヨーク市民にとって身近なヒーローなんだよね。市民に近寄れば黄色い声援が聞こえてきたりハイタッチを求めてくる。

特にスルーしてもいいことなんだけど、なんだか近寄って声援に答えたくなる。そんな雰囲気作りがされていてとてもヒーロー感を味わえちゃう。

時にはこんな一面も・・・

これはワールド間をファストトラベルする時に電車を利用するんだけど、そのローディング画面。

スーツそのままで普通に乗っちゃうスパイダーマンとそれを凝視する市民。なんだかスパイダーマンらしくてほっこり。



ちなみにスパイダーマンのコスチュームは変えることが可能。20種類以上あったと思う。

右のコスチュームは「アベンジャーズ インフィニティーウォー」で登場したアイアン・スパイダー・スーツ、映画同様ちゃんと蜘蛛アームも出せる。素晴らしすぎて鼻血出そうになったよ。

※ちゃんとイベント中でもコスチュームが反映されてるからシリアス場面でおちゃらけコスチュームにしちゃわないよう気をつけて!


まだまだ紹介し足りない気がするけど、Destiny2でエングラム掘りしなくちゃいけないからこの辺にしておく。

本当はまだフォトモードとかスパイダーマンのスーツの質感とか戦闘アクションとか語りたかった。本当すごいから、このゲーム。

youtuberとかこぞってこのゲーム配信してるよね、実際見栄えいいゲームだと思うよ。ただストーリーだけ動画で観て終わりにするのはマジで勿体無い。

DLCも第3弾まであるからクリアしてもまだ遊べる!開発スタッフも続編製作に意欲的らしいし、今後シリーズ化は濃厚だろう。


無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう