【真・三国無双8】クリア・トロコン後のレビュー

コーエーテクモゲームスの真・三国無双8を発売日からプレイしてました。
昨日トロコンしたので、暇だしレビューします。
オープンワールド化でマンネリ脱出?
今作は今までの三国無双とは一味違いオープンワールドの要素を取り入れている。
オープンワールドっていうと・・・

Fallout 3

The Elder Scrolls IV: オブリビオン

The Elder Scrolls V: スカイリム
ベゼスダソフトワークスのTESシリーズやFOシリーズみたいに、広いマップをシームレスに移動し、且つ各所に様々なイベントやアイテムや収集要素があるゲームジャンル。
これは期待できるのでは!!??
やっぱりダメだったよ☆
確かにオープンワールドにはなっている。
(というかオープンワールドの定義って何?教えてベゼスダさん!)
でもオープンワールドの流行に乗っかっただけというか、オープンワールドの皮を被っただけというか・・・。
とにかく色々雑!!
マップは9割がコピペ。
野原に起伏をつけて、木や竹を生やす。
ちょこちょこシリーズおなじみの拠点と街を置いて終わり。
街もほとんどコピペ。
マップに要る敵も敵兵・虎・熊・鹿オンリー!
この手抜きは最早清清しくもあるね。
グラフィックはPS3の頃と何が変わったのか分からない。
壁のすり抜けから始まって、敵の出現が異様に遅かったり、オブジェクトに引っかかってガクガクしたり山から低地に滑り降りようかと思ったら変な挙動になったり・・・。
イベントシーンは基本立ち話だし、お前ら団地のおばちゃんかよ!
バグだって多い。
でも遭遇したのは面白バグだからこれは許す。
※馬増殖バグ
もおおおおお悪いところ上げればキリが無い!!
なので良かったところ良いマース☆
さっき言った団地おばちゃんイベントシーンだけど、ほとんどフルボイス!
ちょっとした会話ですらフルボイス!ええやん!!
あとはねー・・・キャラが多いとこかな。
現時点で90人のキャラが操作可能・・・90人!?90人っておい!
DLCでさらに6人増える予定とのこと。総勢96人!!多すぎ!!
そして全員に攻撃モーションが与えられているわけ。
90人分遊べる!おひょおおおお!
でも同じ系統の武器使いだったりすると8割おんなじモーションだったりするからね!注意!
(コエテクさん、そこは頑張るところでは?)
あと良かったところねぇ。
ストーリーが追いやすかったかな。
今までの三国無双って三国志にif付け足したり、端折ったりするから
なーんかよくわかんなかったんだけど、今作は1章~13章に分けられていて、どの武将がどのあたりの時期で退くのか分かりやすかった。
曹一族→司馬一族への移り代わりとか、こんなんだったのか!って今更理解したよ。
総括
無双シリーズのマンネリ打破としては、足がかり程度にはなっている。
総合的に作りこみが非常に甘く、無理やりオープンワールドにした感が否めない。
今後のブラッシュアップ(エンパイアーズや猛将伝)で何とかして欲しいところではあるが、望み薄か。
三国志といえば・・・

最近ゲーセンに置いてあるセガの三国志大戦をちょっと始めました。
オンライン対戦はまだやってないんだけど、オフラインのストーリーだけでも十分楽しめる。
カードもカッコいいのが多いから収集欲を掻き立てられてついつい連コインしてしまう。
キラキラしててレア感あるから気に入ってる(´∀`)
後は馬超が欲しいな・・・。