PSNow初体験
ということで、PSNow入会してみたよーん。
以前は1タイトルを一定期間だけ遊べるようになるタイプのサービスもあったんだけど、5/18で終了したみたい。
今は定額制で配信タイトル全て遊び放題のサービスのみ。
金額は一ヵ月2500円 高い、けど元は取れなくもないかな。
気になったタイトルをピックアップしてみた。










「ギルティギア イグザード リベレーター」
マジかこれ遊べるの!?
PS4で一新されたギルティギアシリーズ2作目。
サイン→イグザード→イグザード2と順に発売されている。これは最新作ではないけど、一部キャラが使えないくらいなので問題無!
新ギルティはサイン体験版でちょっと触っただけだけど、2D格闘ゲームもここまで昇華させれば将来安泰だなって思わせるくらい2D格闘を突き詰めた作品。
ファウスト 好きです。
< ごーいんぐまいうぇい!!
「バイオショック」
PS3で持ってるんだけど、最初のボス倒した辺りで止まったままPS3を押し入れにしまっちゃったので、もっがいちゃんとやりだい!!暗くて怖いけど、面白いんだよこれ!
ちなみに2はノータッチ インフィニットはクリア済。
ほら、インフィニットは明るいからさ、あんまり怖くないの。
「アンチャーテッドシリーズ」
アンチャは一番最初の「アンチャーテッド エルドラドの秘宝」しかプレイしたことないんだけど、PSNowでは2作目の「アンチャーテッド2 黄金刀と消えた船団」と3作目の「アンチャーテッド3 砂漠に眠るアトランティス」もプレイできるから、気が向いたら遊びたい。
でもこのゲーム、シリーズ通して基本やること同じっぽいから続けられるかなー・・・。
「TROY無双」
このゲームはPS3で、クリアしてるんだけどちょっと気になった。いつもの無双よりも操作感が重々しいのが特徴。
あんまり話題にならなかったけど、無双要素はありつつも差別化出来てて悪くないゲームだった記憶。
ちなみにオデュッセウスっていう知将ポジのキャラクターが居るんだけど、確かこいつが一番強かった気がする。
呂布みたいに俺が最強!みたいなあからさまな奴じゃなくて、えっコイツ強くね?って感じが意外性あった。
ナイフ?投げがガスガスッと当たるとゴリッと削れて楽ぴい。
「ラストリベリオン」
クソゲーオブザイヤー2010(以下KOTY)の大賞に輝いた作品。
当時KOTY受賞記念にプレイしてみようと、電機屋のワゴンから500円で買って遊んだ。
すごくクソゲーだった、どうクソなのかはKOTY2010の動画を見てみ。
このゲームを遊んで、今まで遊んだRPGはいかに考えられて、調整されて、洗練されて出来上がったものかを思い知らされた。
普段ゲームの悪いところばかりつついてる人は一回この反面教師なゲームやって普通に遊べるありがたみ 感じて。
PVから溢れ出るクソゲー臭。
影山さんの歌唱力の無駄遣い感すごい。
「トラスティベル~ショパンの夢~ ルプリーズ」
XBOX360で発売された後にPS3にて発売された完全版。
僕はXBOX360でプレイ済みでクリアもしてるのですが、当時はマイナーなタイトルなのにすごい面白くて驚いた作品。PS3版ではプレイアブルキャラが増えているので、そのキャラを触りたい。
「rain」
雨。
雨ゲー。 らしい。
PS配信専用ゲームで当時そこそこ評判良かった気がする。
逃げるゲームなのかな?怖いの嫌いなんだけど、よろしいか?
「魔女と百騎兵2」
ぶっちゃけた話、このゲームやるためにPSNow入ったから。
中古で買うとかセールで買うとかするよりも、こっちの方がお得なんだもの。
魔女百1は正直まぁまぁな出来だったけど、直すところ直せば良いゲームになり得た作品ではあったので・・・それを期待して2もやるぞ!ってことで。
左の魔女はメタリカと関係あるのかな?右のキャラは若干ビスコっぽいんだよなー。
所感
遊べるタイトル眺めてるとPS3初期に発売されたタイトルが多いんだよね、僕が自由にゲームできるようになったのもPS3初期の頃だから、当時は遊ぶゲーム何でも楽しかったのを覚えてる。思い出深い作品と巡り会えたのは個人的には良かった。
タイトルをざっと見るとレトロゲームやPS配信専用ゲームで全体の半分を占めているような感覚だったのは残念かなー。あとはPSPlusで無料になってるゲームも多いな。
今後に期待するところではあるけど、今のところは
一ヵ月試して、退会。
多分2ヵ月目は無いんじゃないかな。
気になるやつちょいちょい触って、魔女百2クリアしてしまえば俺は満足さ。